【10選】ふるさと納税でもらえるおすすめの表札
ふるさと納税の返礼品にも、さまざまなデザインの表札が用意されています。昔ながらの和風なものから、スタイリッシュなものまでいろいろありますので、好みのものを見つけやすいことでしょう。また、フルネームだけでなく、名字だけのものもあります。ここでは、素敵な表札をご紹介いたします。
当サイトは、プロモーションを含みます。
※記事更新時の情報となります。申込期限や在庫状況により、提供を終了している場合があります。
また、お礼品の寄付金額も変更している場合があります。詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
家の顔でもある表札。しっかりとした素敵なものを取り付けたいですよね。最近は、表札を出さない方もいますが、出すメリットももちろんあります。ご近所の方に覚えてもらいやすくなりますし、配送ミスを防ぐことにもつながります。さまざまな考え方があり、どの考え方も正しいのですが、もし表札を出すと決めたのなら、見るたびにうれしくなるようなものを選びましょう。
ふるさと納税の返礼品にも、さまざまなデザインの表札が用意されています。昔ながらの和風なものから、スタイリッシュなものまでいろいろありますので、好みのものを見つけやすいことでしょう。また、フルネームだけでなく、名字だけのものもあります。ここでは、素敵な表札をご紹介いたします。
表札を選ぶポイントとは?
表札は、数多くのデザインがあります。また、材質もいろいろありますので、イメージに合ったものを見つけやすいことでしょう。選ぶときは、好きなデザインを見つけるのはもちろんですが、家の雰囲気に合っているかどうかも気になるところです。また、表札だけが浮いているようなカラーではなく、外観にしっくりくるようなカラーを選ぶこともポイントです。迷った時は、外壁と同系色のものを選ぶとセンス良く見えます。
和風の住宅であれば、木や竹、石を使ったものもおすすめです。文字は、縦書きでも横書きでも良いでしょう。また、鉄製のものや陶器で作られているものでも、デザインが和風であればオシャレにマッチします。洋風のお宅の場合は、陶器や鉄製なども合いますが、木のぬくもりを活かしたようなものもオシャレにマッチします。縦書きでも横書きでも素敵ですが、ローマ字にしてみるのもおすすめです。書体によって、雰囲気もがらりと変わります。
表札はどこに設置する?
表札は、必ずしも玄関前に設置する必要はありません。最近は、門などに取り付ける方も多いようです。雨風が当たりやすい場所に設置する場合は、耐久性が高く劣化しにくい素材のものを選ぶのがおすすめです。設置場所に決まりはありませんが、可能であれば、地面からおよそ160センチの所を目安に設置すると男女問わず見やすいようです。表札は、長く使用することが予想されますので、是非本当に気に入ったものを選んでください。
ふるさと納税でもらえるおすすめの表札返礼品
オリジナル表札
自宅に帰ってきた時、かっこいい玄関、カッコいい表札があるとやっぱりうれしいものです。こちらは、スタイリッシュな雰囲気が魅力のステンレス製の表札です。洋風の多くのお宅に合わせやすく、玄関をオシャレに演出してくれます。また、ステンレス製なので丈夫ですから、安心して長く使えることでしょう。
記載する文字は、10文字以内であれば可能です。これから新しい表札にしたいとお考えの方なども、検討してみてはいかがでしょうか?
アイアン表札
こちらは、アイアン性のオシャレな表札です。筆記体の表札は、かっこよくスタイリッシュな雰囲気を感じさせています。ブラックのシックな表札なので、多くの住宅に合わせやすいことでしょう。個人のお宅はもちろんですが、お店などの表札にもおすすめです。建物の細部までこだわりたい方にも、喜んで頂けることでしょう。
7文字まで可能となっています。サイズについても、横幅は上限30センチまでなら、希望に合わせて対応してくれます。
セミオーダー表札
こちらは、セミオーダータイプの表札です。特徴は、文字部分が浮き出ていること。高級感と特別感がある、素敵な表札です。また、表札のふち部分を作ることもできますし、作らないタイプも可能です。無垢の板材を使用。こだわりの表札を作れることでしょう。
材質や字体など、どんな表札にしたいかを予め確認してから作ってくれますので、自分のイメージにあったものに仕上げることができます。素敵な家には、素敵な表札が似合います。
30026 ケヤキ御表札
こちらは、ケヤキを使った高級感と存在感があるオーダーメイドの表札です。堂々とした印象がありますので、家全体をより素敵に見せてくれることでしょう。和風のお宅にもぴったりの表札です。職人の手で作られる確かな表札なので、多くの方におすすめです。
ケヤキは硬いのが特徴です。厚みは3センチとなっています。これから良い表札を用意したいとお考えの方は、是非ご検討ください。大切な家が、さらに素敵に見えることでしょう。
石のオリジナル表札【日和】
こちらは、石でつくられている表札です。書家による、美しい筆文字も魅力。デザインはもちろんですが、文字も素敵な表札です。18×18の正方形で、角部分は丸みがあります。落ち着いた雰囲気と高級感。そして、スタイリッシュな雰囲気がある素敵な表札です。文字は4色用意されており、フォントは3つ用意されています。
使用する素材によって、表札の雰囲気もかなり変わってきます。石の表札がお好きな方は、是非一度ご検討ください。
木製かまぼこ彫り表札(長方形)
こちらは、木のぬくもりと上品な雰囲気が魅力の表札です。特徴は、かまぼこ彫りであること。丹波産杉材が使用されており、綺麗な木目が表札をさらに引き立てています。文字は、浮造り仕上げになっています。
表札は、「名字だけ」、または「名字と名前」のどちらを選ぶことができます。また、書体は2タイプ用意されていますし、希望があれば文字に墨を入れることも可能となっており、自分のイメージに合ったものをつくることができます。
木製画像付き表札(正方形)
ぱっと明るく華やかな表札です。特徴は、画像が付いていること。自分で作成したものや、著作権の問題がない画像データでつくることができますので、自分の好きなデザインで表札を作成できます。自分のイメージや好みのものをつくることができますので、オリジナル表札にこだわりがある方にもぴったりです。
こちらは、木製の表札です。丹波産のヒノキが使用されており、綺麗な木目も活かされています。書体は8種類用意されていますので、好きなものを選ぶことができます。
オリジナルデザイン表札・御影石(赤)
こちらは、高級感と上品な印象が魅力の御影石の表札です。存在感があるデザイン。美しい石が使用されていますので、玄関をさらに素敵にしてくれることでしょう。漢字やローマ字などが可能なので、和風建築、洋風建築の両方にマッチします。耐久性も高いので、長く良い状態で使用できるのも良いところです。
文字体やデザインを選択して、イメージに合った表札を作成することができます。こだわりの表札を使いたい、多くの方におすすめです。
真鍮、ステンレス&ウッド表札003
こちらは、スタイリッシュな雰囲気のオシャレな表札です。天然木とステンレスや真鍮が使用されており、品の良い仕上がりになっています。シンプルであり、且つ個性的。完全オーダーメイドで作ってくれますので、自分だけのこだわりの表札を使いたい方にもぴったりです。
お好みで、真鍮またはステンレスを選ぶことができます。おうちの雰囲気に合わせて選んでも良いですし、好きな素材を選んでみても良いでしょう。木は、カウリが使用されています。
竹製かまぼこ彫り表札
こちらは、存在感があり、且つ個性的な表札です。丹波産の竹が使用された表札には、竹の魅力が十分感じられます。また、「かまぼこ彫り」になっているのも特徴で、文字部分がはっきりと見えて貫禄も感じさせます。
かまぼこ彫りは、布袋彫りとも呼ばれるとのこと。縁起が良いので、多くの方におすすめです。書体は、5種類用意されています。また、名字と名前を彫ってもらうこともできますし、名字だけ彫ってもらうこともできます。
まとめ
表札を付けると、益々自分の家であると認識できてうれしくなるものです。様々な素材、様々なデザイン、書体など、いろいろな角度からイメージに合わせて選べるので、表札選びは楽しいです。ふるさと納税の返礼品にも、素敵な表札がたくさんあります。選ぶときは、サイズもチェックして家に合ったものを見つけてください。
関連するまとめ
シームレスな充電体験!クラウドファンディングで展開されているおすすめモバイルバッテリ…
モバイルバッテリー使ってますか?え?まだ充電で消耗してるの?(ありがちなやつ) 今は家電量販店やamazo…
株男 / 2636 view
吉野家ホールディングス(9861) 大幅赤字転落で苦しい業績も株主優待は魅力!配当は…
牛丼屋の老舗として「吉野家」の名前は誰もが知っているのではないでしょうか。外食産業は厳しい状況となっています…
株主優待マン / 3318 view
日本マクドナルドホールディングス株式会社(2702) お得な株主優待の使い方、配当推…
マクドナルドが近所にあるので、実際に株式をNISAで購入し保有しています。 そんなこんなで、マクドナルドの株…
株男 / 2691 view
高機能だけでなく持ってるだけで美しい!クラウドファンディングでおすすめのサーモボトル…
クラウドファンディングでそこそこ人気!サーモボトルプロジェクト特集! サーモボトル使っていますか?今は会社…
株男 / 2145 view
関連するキーワード
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング